Pick up

在宅勤務のスケジュール管理について、皆さんとシェア会を行いました♪

【在宅勤務のスケジュール管理どうしてる?
スキルアップはいつ行う?】
「おうち de キャリアコミュニティ」にて、
在宅勤務のスケジュール管理について、
みなさんとシェア会を行いました!
時間が自由に使える在宅勤務がゆえに、
こんなお悩みはないでしょうか??
「仕事と子供の習い事、
上手く管理したい・・・」
「仕事も家事もして、
スキルアップは
みなさん、いつやってるの?」
スケジュール管理が上手く行くと、
心にゆとりも生まれたり、工夫次第では、
スキルアップの時間が取れたりしますよね。
みなさんとシェアした一部として、
今日は、スケジュール管理について
シェアさせていただきますね。
■アプリ & ツール派
・Googleカレンダー
(仕事仲間、個人と仕事用アカウントなど
共有機能を上手く使う)
・Todoist & 手帳(または、カレンダー)
様々なツールとの連動機能を使うと
より使い易くなるそうです!
■手帳派
どちらも、こだわりの手帳!
・フランクリンコビー 手帳
・アクションプランナー手帳(行動計画手帳)
「自分がかかった時間を
5年前から記録しているから
5年前と比較ができる!」
という素敵なシェアも頂きました!
当日は、スキルアップなどについてもお話をさせて頂き、
沢山の気づきがありました。気になる方は、
よろしければFacebookのコメント欄から
活動の様子などご覧くださいませ!
子育てをしながら、仕事に奮闘するスタッフが
沢山おりますので、情報交換をしたり、
リラックスの場となりましたら嬉しく思います!
2021/01/13